昔なつかしい広告「1979年(昭和54年)大日本除虫菊 金鳥かとりせんこう&ルミコまつり」
大日本除虫菊「サッサのええとこ教えてキャンペーン」実施中です
サッサは水なしで、袋から取り出せばすぐに使えるお掃除シートです。
発売52年になり、昭和の頃はテレビの画面を拭くのに活躍していました。
(参考:私の記憶)
「あなたならではの使い方や、サッサにまつわるエピソードを答える」キャンペーンです。
金鳥商品詰め合わせが抽選で33名様に当たります。
WEB・はがきから応募ができます。
「おひとり様何回でもご応募いただけますが、当選はおひとり様一回とさせていただきます」とのことです。
応募期間が2022年11月28日(月) 〜2023年1月13日(金)までなので、はがき応募の場合急いだ方が良いです。
出来ればWEB応募の方が確実だと思います。
宛先
〒536-8691
日本郵便株式会社大阪城東郵便局 私書箱12号
「サッサのええとこ教えて キャンペーン」係
応募締切 2023年1月13日(金) 消印有効
必要事項
①郵便番号
②住所
③氏名(フリガナ)
④電話番号
⑤年齢
⑥「サッサのええとこ」(あなたならではの使い方やサッサにまつわるエピソードなど)
↓詳細はこちらです
大日本除虫菊「サッサのええとこ教えてキャンペーン」
スポンサーリンク
大日本除虫菊(だいにほんじょちゅうぎく)について
殺虫剤など衛生薬品の製造・販売をおこなう日本の日用品メーカー
1902年(明治35年) – 「渦巻き型蚊取り線香」を発売
1952年(昭和27年) – 「キンチョール」が日本初のエアゾール式殺虫剤として発売
1970年(昭和45年) – ワンタッチぞうきん 金鳥「サッサ」発売
1980年(昭和55年) – 使い捨てカイロ 金鳥「どんと」発売
1983年(昭和58年) – タンス用防虫剤 金鳥「ゴン」発売
1997年(平成9年) – タンス用防虫剤「ゴンゴン」発売
2007年(平成19年) – 「虫コナーズ」発売
数々のヒット商品があります。
では懐かしい広告です
今から約43年前の1979年(昭和54年)「金鳥かとりせんこう」です。
イメージキャラクターは歌と踊りが素晴らしく、芸能生活も長い方です。
1970年代後半 ~1980年代中期頃まで、かとりせんこうのCMに登場していました。
ではご覧ください。
スポンサーリンク
1979年(昭和54年)
大日本除虫菊「金鳥かとりせんこう」
参考:1979年(昭和54年)大日本除虫菊「金鳥かとりせんこう」広告
1979年(昭和54年)大日本除虫菊「金鳥かとりせんこう」について一言
イメージキャラクターは小柳ルミ子さんでした。
↓当時20代でした。
参考:1979年(昭和54年)大日本除虫菊「金鳥かとりせんこう」広告
現在70歳です。(2023年1月現在)
宝塚音楽学校出身で、わたしの城下町で歌手デビュー、瀬戸の花嫁、星の砂、お久しぶりね等数々のヒット曲があります。
こっそり言いますと、今回の金鳥の広告ちょっとだけ怖い気がしますが・・・
昭和の火曜サスペンスのような雰囲気が出ているのは気のせいか。
現代の明るい雰囲気の広告とはまた違っています。
金鳥かとりせんこうのCMでは、最後に金鳥の文字花火が映し出されていて印象的でした。
懐かしい広告は続きます。
スポンサーリンク